先日、とある仕事場で
おじいちゃん世代の偉い方から
こんなことを聞かれました。
「君は、自分の生き方に満足しているかい?」
「自分のことを『まあ、こんなものさ』と思えているかい?」
と。
ぐるぐるな学生時代 ![](http://csdrawer.com/wp-content/uploads/2017/09/nat_19c-300x245.png)
私は学生時代、
自己肯定感がとっても低くて
「変わりたい」気持ちが強くて
ずーっとぐるぐるぐるぐるしていました。
それこそいつも悩んでいて
「変わりたい」「自分が嫌いだ」
と言い続けていたのですが
そんな私に
「自分のことを大事にすること」
「自分を肯定すること」
「そのままの自分を受け止めること」
ということを
そばでずっと言い続けてくれた人がいました。
その人はよく
「子ども達に伝えていることを
自分自身にも言ってあげればいいんだよ」とも
言っていました。
そして、私がそれでもぐるぐるしているときに
「聞いてみて」
と教えてくれた曲があります。
自分は自分にちょうどいい ![](http://csdrawer.com/wp-content/uploads/2017/09/nat_19c-300x245.png)
その曲は
藍坊主という歌手の
「僕らしさ君らしさ」という曲。
著作権の関係で
歌詞を書けないのがもどかしいのですが
ぜひ歌詞を見てみてください。
実は、先日の小中高生の相談で
「何か元気になれる曲、ないですか?」
という質問をされたときに
歌詞がとてもいいよ、と
おすすめした曲でもあります。
自分の外見、性格、苦手なこと、できないこと…
そういうのが嫌で
上手にできている周りの人が
うらやましく思えてしまう。
そんなときに聞くと
元気をもらえるのではないかと思います。
私自身、学生のときに何度もなんども聞いて
励まされて、前向きにしてもらった曲です。
社会人になってからも
ふと思い出して聞くときがありますが
学生時代とはまた違うよさを感じたりもします。
問いへの答え ![](http://csdrawer.com/wp-content/uploads/2017/09/nat_19c-300x245.png)
さて、冒頭の
「君は、自分の生き方に満足しているかい?」
「自分のことを『まあ、こんなものさ』と思えているかい?」
という問い。
このとき私は
「満足している」「思えている」
と答えました。
これから叶えたい夢はあるし
もっともっといろんなことを学びたいし
できるようになりたいこと・やりたいこともあります。
でも、今までの「生き方」に後悔はない。
過去のことを思えばいろんなことがあったし
苦手なところ、どうしてもできないこと…
そういうこともたくさんあります。
でもそんな色々を全部ひっくるめて
「まあ、それもいいよね」
と
最近ようやく思えるようになってきました。
もちろん、時折悩むことだってありますが
以前よりずっと自分を「まあいいか」と
思えるようになった気がします。
「自分が嫌いで変わりたい」と
悩んでいた学生時代でしたが
今はそんな風に思うことはなくなりました。
おわりに ![](http://csdrawer.com/wp-content/uploads/2017/09/nat_19c-300x245.png)
「自分を大事にしよう」
「そのままの自分を受け入れよう」
ということは
最近よく耳にすることではありますが
実際に心の底からそう思えるのって
実はとても難しいことなのではないか
と思います。
私自身、学生時代からずっと
周りから言われ続けていましたが
本当の意味でそのことを
心の底から「そうだな」と思えるようになったのは
ここ数年な気がしています。
本当の意味で腹落ちするのは
時間がかかるかもしれないけれど
少しだけでも「そうかも」
と思えるきっかけになるような曲が
今回紹介した「僕らしさ君らしさ」(藍坊主)。
ご自身が
「どうしてこんな自分なんだろう」と悩んだり
お子さんが
「僕はどうしてこれができないんだろう」
と悩んでいるとき
ぜひ一緒に聞いてみてくださいね。
個別相談のご案内
子育てのモヤモヤや心配、
こういう時はどうしたらいいの?
幼稚園の先生にどう伝えたらいい?
発達障がいかも…
もっと詳しく教えて欲しい…
どこに相談したらいいかわからない
そんな不安や悩みを抱えている方は
お気軽にご相談ください。
.
▼ご予約はこちらから▼
.
「こんな悩みでも相談していい?」
「この年齢の子でも大丈夫?」など
相談に関する質問がございましたら
お問い合わせフォームより
気軽にお問い合わせいただけたらと思います。