お家であそぼう(ねんど遊び②)

こんにちは。
臨床発達心理士のChikaです。

今回は、前回の続き、
ねんど遊び(後編)です。

 型抜きで遊んでみよう 


感触遊びで、ねんどに慣れてきたら
型抜きなどでいろんな形に変化できることを楽しみながら
遊んでみるのがおすすめ。

まだ自分で何かを作り上げるのが難しいという
お子さんも簡単に形にできて楽しめます。

型抜きは、単に「型を抜く」だけでなく
・ ぎゅうぎゅうおしつける感覚
・「跡がついた!」という変化
という楽しみもあります。

ですので
まずは型をねんどにぎゅうぎゅうと押し付けて
遊んでみてください。

きれいに型を抜かなくても
跡がついたねー!っというだけでも
お子さんはきっと楽しめるはず。
大きいかたまりにぎゅうぎゅうするのも面白いですよ。

少しずつ慣れてきて型を抜く場合、
最初は大人の手が必要かもしれませんが
お手伝いしながら、
「できたねー♪」を楽しんでみてください。

前回もお伝えしましたが、
ねんどを触ることに抵抗を感じるお子さんにも
抜き型を使うのはおすすめです。

 好きなものを作ってみよう


自分でも形を作り出せるかな?というお子さんは
「好きなものを作ってみよう!」と促して
自由に作ってもらってもいいですね。

「イメージがわかないな…」というお子さんには
食べ物など、わかりやすいイメージ
大人が見本を作ってあげると
イメージがわきやすく
作ってみようと手が動き出すかもしれません。

「お弁当を作ろう!」
などテーマをもって取り組んでもいいと思います。

ねんどだけでなく、折り紙なども使うと
作れるものの幅もぐっと広がります。

=============================

【おにぎり
白いねんどを三角にまとめて
長方形に切った黒の折り紙をまく

【卵寿司
白いねんどを俵型にして
長方形に切った黄色い折り紙をのせ
黒い折り紙をまく
=============================
なんていう楽しみ方もありますよ。

また、
切り替えや「おわり」が苦手なお子さんにとって
楽しいことを終わりにするのが
難しいこともあるかもしれません。

そんなときは、
使わないタッパーなど入れ物にできたものを詰めていき
いっぱいになったら
「できたねー!完成ー!」とすると
【おしまい】が見えやすく、
達成感も感じやすかったりします。
※ちなみに、小麦粉ねんどは冷蔵庫でもって2,3日です。

 おわりに 


今回は、抜き型を使ったり
自由に作ってみる遊び方についてご紹介しました。

抜き型は、クッキー型のようなものでもいいですし
プリンカップや、ペットボトルのふた
ヤクルトなどの空き容器など
廃材を利用しても楽しいです。

ねんどの感触は
お子さんはもちろんですが
「なんだか癒されます」という保護者の方の声も
よくお聞きします。
ぜひ、お子さんと一緒に楽しんでみてくださいね。